かねや興業

news

2022.03.27

SG学習帳│割栗石|グリ石|多治見|可児|恵那|サンガーデンエクステリア

多治見・土岐・瑞浪・恵那・中津川・可児・美濃加茂・御嵩・・・

 

エクステリア・外構工事の専門店

『家族で団らん笑顔があふれるお庭づくり』

 

 

本日のご紹介

 

 

 

商品名 :割栗石(別名:グリ石)

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

こんにちは!

今日は割栗石(あるいはグリ石)について注目してみたいと思います。

流行のロックガーデンにも使われている石の一つです!

 

先ず、割栗石とは・・・

岩石を人工的に割って作られる石材のことを指します。

古来、栗石を割って使用してきたことに由来します。

 

JIS規格によると割栗石に使用される岩石は全部で6種類です。

〇花崗岩・・・石材では御影石と呼ばれます

〇安山岩・・・鉄平石

〇砂岩・・・砂の成分が長い年月をかけて固まり岩石になったもの

〇凝灰岩・・・火山灰の固結したもの

〇石灰岩・・・炭酸カルシウムからなる(サンゴ・貝殻など)が堆積して固まってできたもの

〇珪岩・・・石英を主成分とする硬い岩石

この6種類に当てはまらない種類の岩石は、正式には割栗石とはいえません。

 

割栗石の大きさは100~200㎜程度、砂利よりも大きくて、岩石よりは小さいものになります。

 

本来は、住宅の基礎工事をする際、敷き詰めるのに割栗石が使われますが、

エクステリア業界においては、立体感をもたらしたり、

浸水性が高いため、植栽と組合せて華やかな演出が可能です。

割栗石は粒が大きくて重いので、石同士が嚙み合って崩れていくことが少なく、

多少の法面で使用することが可能です。

これが砂利や砕石だと、粒が小さいのでわずかな傾斜でも崩れやすく、

さらに軽いため、雨風に影響を受けやすく、すぐに流れていってしまいます。

その点、割栗石は重さがありますから、多少の傾斜に据えることが可能なのです!

機能性やデザイン性が高い割栗石ですが、コンクリートに比べてお値打ち

できることが多いです!部分演出に使えばお値段も抑えられるので、如何でしょうか?

 

注意点もあります!コンクリートと違い、どうしても隙間ができ、

その隙間から雑草が生えやすいので、

メンテナンスを考慮して防草シートと組み合わせるのがおススメです!!

初期費用は増しますが、その後のお手入れをいかに楽にできるか!

検討材料の一つに入れてみてください♬

 

 

サンガーデンエクステリアはインスタグラムをやっています!

@sungardenexterior で検索!

 

実際に工事させて頂いたお客様の施工事例を投稿したり

花や展示品の紹介をしております!

いいね・フォローお待ちしております♡

 

各店舗、店頭にはサンプル展示がございます!

 

無料でお持ち帰りいただけるカタログもご用意しております!!

 

少しでも興味を持って頂けましたら是非

お近くのサンガーデンエクステリアまで足をお運びくださいませ♪

 

 

最新の記事 new post

カテゴリ category

過去の記事 archive

ニュース検索 search

ページの上部へ戻る

お問い合わせ

些細なことでも気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください!
サンガーデンエクステリアが心をこめて、親切丁寧に対応させていただきます!

    お名前必須
    ※フルネームでご記入くださいませ。
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    工事現場の住所必須
    お問い合わせ先必須 ※店舗のご指定がない場合は、その他をお選びください。
    お問い合わせ内容について※その他質問・お問合せ事項の詳細は下記の「お問い合わせ内容」の箇所にご記入下さい。
    打合せ希望
    打合せ場所
    お問い合わせ内容必須
    添付ファイル