かねや興業

news

2022.05.05

SG学習帳│ブロックの種類|CB?化粧CB?|多治見|可児|恵那|サンガーデンエクステリア

多治見・土岐・瑞浪・恵那・中津川・可児・美濃加茂・御嵩・・・

 

エクステリア・外構工事の専門店

『家族で団らん笑顔があふれるお庭づくり』

 

 

本日のご紹介

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

こんにちは!

みなさん、ブロックと言われて思いつくものは何でしょうか?

スーパー〇リオに出てくる、ジャンプして叩くと壊れるブロックでしょうか。

人を寄せ付けないように遮る負のオーラでしょうか。。。

 

今日は、お庭や境界沿いにつかわれるブロックの勉強になればと思い復習していきます!

 

先ず、エクステリアで使われるブロックには、さまざまな種類があります。

一般的なコンクリートブロックから、色が塗られたブロック、一見ブロックには見えないようなものもあります。

 

ブロックを使用したブロック塀には、見た目をオシャレにするという外観上の効果があるのはもちろん、

防犯や防火意味でも効果があります。

また、外からの視線を遮断できたり、隣接している建物との境界線をはっきりさせるという効果もあります。

 

コンクリートのブロックの種類は大きく分けて2種類。

「普通のコンクリートブロック」・・・・「CB」と表記されます

「化粧コンクリートブロック」・・・・「化粧CB」と表記されます

 

 

普通のコンクリートブロックは、その名の通りコンクリート素材で出来ており、灰色になっています。

厚みが100から、120、150、190とあり、価格的にはブロックの中では一番安いのが利点です。

敷地の境界線をはっきりさせる役目や、外部からの視界を遮ることを目的として使われていました。

見た目はグレーで無骨な感じですが、近年RC構造(コンクリート素材)の建物が増えてきた現場では、

あえて普通CBを設置するのがクールでオシャレになってきたりします。

 

 

化粧のコンクリートブロックは、どちらかというと、化粧性のあるコンクリートブロックと言った方がわかりやすいです。

着色・塗装・研磨・切削・洗出し・たたき・スプリット・リブ付きなど、意匠上有効な仕上げを施したものです。

そのため、普通のCBと比べると、値段は高くなっています。

いろいろな形・色がありますね。

普通CBに塗装する、タイルを貼るという手もありますが、

あらかじめ決まった色や好みの形を選ぶのも楽しいです。

その分、値段は普通CBより高くはなりますが、エクステリアで使われるブロックは長く楽しむものですから、

費用に余裕を持たせることをおススメします。

 

もちろん、見えるとこ全てにではなく、ポイント的な使い方も有りです!

見えないところには無化粧の普通CB、インターホンを設置する門袖を化粧CBのというように・・・

 

 

 

サンガーデンエクステリアはインスタグラムをやっています!

@sungardenexterior で検索!

 

実際に工事させて頂いたお客様の施工事例を投稿したり

花や展示品の紹介をしております!

いいね・フォローお待ちしております♡

 

各店舗、店頭にはサンプル展示がございます!

 

無料でお持ち帰りいただけるカタログもご用意しております!!

 

少しでも興味を持って頂けましたら是非

お近くのサンガーデンエクステリアまで足をお運びくださいませ♪

 

 

最新の記事 new post

カテゴリ category

過去の記事 archive

ニュース検索 search

ページの上部へ戻る

お問い合わせ

些細なことでも気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください!
サンガーデンエクステリアが心をこめて、親切丁寧に対応させていただきます!

    お名前必須
    ※フルネームでご記入くださいませ。
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    工事現場の住所必須
    お問い合わせ先必須 ※店舗のご指定がない場合は、その他をお選びください。
    お問い合わせ内容について※その他質問・お問合せ事項の詳細は下記の「お問い合わせ内容」の箇所にご記入下さい。
    打合せ希望
    打合せ場所
    お問い合わせ内容必須
    添付ファイル