2020.01.19
植栽|美濃加茂|可児|関|サンガーデンエクステリア
多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市・中津川市・可児市・美濃加茂市・御嵩町・・・
エクステリア・外構工事の専門店
『家族で団らん笑顔があふれるお庭づくり』
本日のご紹介商品
商品名 : 植栽
ミモザ、ジューンベリー、カツラ
~・~・~・~・~・~・~・~・~
こんにちは
可児店、山下です★
寒い日が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか??
ボードシーズン真っ盛り
皆さんは雪山へは
行かれましたか?
私は行けませんでした
とは言っても
何回かしか行ったことがなく
まともに滑れません(笑)
昔から
バランス感覚が鈍いようで
山に行って下山するのでさえ
一苦労な私には
ハードルが高すぎたようです(笑)
長野県にかまくらの中で
ごはんを食べられるところがあるようで
そこはどうしても行きたい!!!!!
と思っております
さて、本日ご紹介致しますのは
植栽です!!!!
前回 常緑の木を三本
ご紹介させていただきましたので
今日は私の好きなオススメ落葉樹を3本
紹介させてください!!
まず一番紹介したい!!
と思ったのは
ミモザです
ミモザと聞くと
カクテルをイメージされる方も多いと思います
お酒のミモザは
シャンパン×オレンジのカクテルで
美味しいですよね~♪
私も大好きです
元々は違う名前で呼ばれていましたが
鮮やかな黄色の
ミモザの花に色が似ているところから
この名前で呼ばれるようになったそうですよ
高木で樹高は10~20m程になります
明るいところを好む植物なので
地植えにする場合は
日当たりの良いところに
置いてくださいねっ
植木としてはもちろん
鉢物として小ぶりに育てても良いですし
切り花としても、
ミモザリースとしても
とっても人気のお花です
いつか庭に植えたいなぁ
と思っております
黄色のかわいいお花は
5月頃から咲きます!!!
夏頃には
来年の花芽が成長してくるので
剪定する場合は
花が終わってから夏前に剪定
してくださいねっ
続きましてジューンベリーです
可児店にもあるジューンベリーは
別名アメリカザイフリボクとも言います
小高木で樹高は4mくらいになります
4月頃に白い花を咲かせ、
6月頃に赤い実がなります
実は
堀部さん曰く、
「ブルーベリーのような感じで
甘くて美味しいけど、
種が多い」
そうです
去年はジャムにしたそうですよ~
今年もよろしくお願いしますと
堀部さんに頼んでみたので
また今年も写真を載せますねっ
実を私も食べたことがありますが
甘くて大好きですっ
ついつい食べてしまいます
堀部さんの言うように
種が多いとは思いますが・・・
冷凍して食べると
気にならなくなるので
オススメです
サイダーに入れたりしても
美味しいし
インスタ映えしますっ
ジューンベリーを食べたくて
でも迷っている方は
是非、6月頃
可児店までお越しくださいね!!
あ!!
でもですね、
早いもの順になりますよっ
いつも収穫しようと思う少し前に
鳥さんに取られていました
鳥さんって本当に賢いですね
美味しいものと、美味しい時期を
よくわかっています・・・
なので、私たちも考えました
風で動くカモメさんです
この子のおかげで
去年はジューンベリーを
食べることができました
ジューンベリーが食べられなくて
迷ってみえる方は
カモメさんを飼うことを
オススメします
私の知り合いは
ネットをかけたり
早めに収穫をしたりと
工夫をしていましたよっ
最後の3本目の木
何にしようか迷いましたが
こちらにします
カツラです
皆さんも名前は聞いたことが
あるのではないでしょうか?
頭にかぶるカツラではないですよっ
カツラは落葉高木で
25~30m程になります
幹の直径はなんと
2m程にもなります
なので毎年剪定をしないと
大きくなりすぎてしまします
このカツラの何が良いの?
と思いましたか???
カツラの
オススメポイントを
三つ紹介します
まず一つ目は 葉の形です
とってもかわいい
ハート型をしています
落ち葉を拾うと
幸せになれる気がします(笑)
次に二つ目は
秋には黄色く紅葉してくれるので
花の少ない冬に
彩りを与えてくれます
最後に三つ目は
落葉した葉が
とっても甘くて良い香りがします
これがほんっとに良い匂いで・・・
カツラの隣を歩くだけで
フワッと香ってきます
私がカツラを好きなのは
これが最大要因ですっ(笑)
落葉していない葉は
いくら匂っても
良いにおいはしませんので
ご注意くださいっ!!!!!
いかがでしょうか?
気になる木は見つかりましたか?
以上、
私のお気に入りの木でした
まだまだ好きな木や花がたくさんあるので
またご紹介しますねっ
各店舗、店頭には
サンプル展示がございます!
無料でお持ち帰りいただける
カタログもご用意しております!!
少しでも
興味を持って頂けましたら是非
お近くの
サンガーデンエクステリアまで
足をお運びくださいませ♪