2014.03.26
多治見市 竹垣とは・・・?種類?
多治見市 竹垣とは・・・?
エクステリア・外構工事の専門店
『家族で団らん笑顔があふれるお庭づくり』
竹垣とは・・・
生垣の代わりにしたり、目隠しなどにする遮蔽垣と
フェンスの代わりなど向こうが見える透かし垣とあります。
遮蔽垣
建仁寺垣(ケンニンジガキ)
割り竹を縦に使い、押し縁、笠をつけたもの。最もポピュラーな竹垣です。
御簾垣(ミスガキ)
細い丸竹を横に使ったもので、両面から見られます。構造も簡単で、よく作られます。
桂垣(カツラガキ)
本来の桂垣は、京都・桂離宮の外周の生きた竹を折って垣根としたものをさすのですが、
通常竹穂垣を桂垣と呼んでいます。手間ひまのかかる、作り方が難しい高級な竹垣です。
大津垣(オオツガキ)
割り竹を立子とし、胴縁には同じように割り竹を使い、
そこに交互に差し込んでいきます。高さが自由になるので便利です。
木賊垣(トクサガキ)
竹を縦に並べて用いた姿が庭に植わっている木賊のようだ、ということからこの名がつきました。
太めの竹を半割りにしたものを使います。多くは釘どめしますが、シュロ縄を掛けて見どころとします
網代垣(アジロガキ)
割り竹や篠竹を斜めに編み込んでいくもので、沼津地方では箱根竹を使ってこの垣根を作ったので、
沼津垣の名前があります。割り竹を使ったものは、見栄えもするし、持ちも良いのです。
透かし垣
四つ目垣
最も簡素な竹垣ですが、味を出すのが難しいです。茶庭にはつきものの垣根で、仕切り垣としてよく作られます。
金閣寺垣
京都の金閣寺で作られているのを本歌とします。低い垣根ですが、太めの竹を使って力強さを見せるのが特徴です。
竜安寺垣
金閣寺垣と同じように低い垣根で、矢来垣に笠をかぶせたような形式です。
光悦寺垣
最も特徴ある垣根です。矢来垣に太い玉縁をかぶせた形式で、曲線を強調したものです。
その他の竹垣
袖垣
建物に近く、短く作ったものを袖垣と呼びます。庭と建物の見切りとしての役割を持っています。
サンガーデンエクステリアのホームページは ここをクリック
お庭のことならなんでもおまかせ!!
スタッフ一同お待ちしております❤
岐阜県東濃エリアのエクステリア・お庭づくり専門店
サンガーデンエクステリア
【店舗共通】
営業時間:朝10時~夜6時
定休日:水曜日(廃止)・年末年始
ホームページアドレス:/
営業エリア:岐阜県多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市・中津川市・可児市・美濃加茂市・加茂郡・可児郡
サンガーデンエクステリア 多治見店
〒507-0022
岐阜県多治見市上山町2-60
TEL:0572-26-7300 FAX:0572-26-7301
フリーダイヤル:0120-927-284
Email:sun-garden-exterior@nifty.com
サンガーデンエクステリア 可児店
〒509-0203
岐阜県可児市下恵土4091-1
TEL:0574-60-2655 FAX:0574-60-2658
フリーダイヤル:0120-656-288
Email:sge-kani@hb.tp1.jp