かねや興業

news

2019.11.18

門扉|フレイナ|三協アルミ|多治見市|土岐市|可児市|恵那市

エクステリア・外構工事の専門店

『家族で団らん笑顔があふれるお庭づくり』

 

 

木目柄が映える

木調門扉

【フレイナ

 

メーカー:三協アルミ

種類:門扉

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

こんにちは!

可児店勝部です。

 

最近

とっても

寒くなってきましたね

私は寒いのが

大嫌いなので

今年もどうやって

生き延びよう…と

考えています(笑)

 

10月後半

夜になると

店舗の灯りに

カメムシ

大量に

寄ってきていたのですが

最近は

滅多に見なくなりました。

虫も人間も

寒いのは苦手ですね…

 

がくるのを

楽しみに待ちます!(笑)

 

 

 

さて今回は

木調門扉

フレイナ

紹介します!!

 

シンプルデザイン

多彩な質感の木目柄

映える門扉です。

 

玄関ドアとの

コーディネイトもしやすく

様々な住宅に

調和します。

 

 

もちろん

形材タイプ

ありますが

今回はオススメ

木調タイプ

紹介をさせていただきます。

 

8種類の形が

フレイナにはあります。

 

・Y1型

ナチュラルテイストを強調した

横格子デザイン

・Y2型

横板格子を

スタイリッシュに

演出する形材ライン

・T1型

ナチュラルテイストを

強調した

幅広格子

・T4型

上下桟を

たて格子で挟み込んだ

美しいデザイン

・TM型

板張り風デザインが

風格漂う目隠しタイプ

・SW型

木調パネルに

アルミの

グリッドデザインを融合

・SD型

木調パネル+スリットの

スタイリッシュデザイン

 

・SC型

鋳物の美しいディテールが

高級感をプラス

 

 

個人的に好きなのは

TM型です(o^―^o)

 

タイプによって

選べる色

若干変わってくるので

ご注意ください!!

 

 

実はフレイナは

門柱まで木調色なんです。

扉との一体感を出すことも

可能です!

     

 

続いて

コーディネート例です。

 

こちらのタイプは

Y1型です。

門扉+機能ポール+枕木

を使って

綺麗に色調も

揃っていますね。

枕木の高低差を

つけることで

門扉がアクセントに

なっていてお洒落です!

 

続いてSC型です。

白でまとめられている中に

黒のアクセントが入っていて

締まりがあり良いですね♪

 

 

開閉時の操作音

門扉では

気になる所ですよね…

 

フレイナは

全長戸当りや

樹脂カバーなどを

設計して施しているので

操作音の音が

軽減されています!

 

 

取っ手部分も種類が豊富です。

 

まずタッチ錠といって

外側からは

レバーを押すだけ

内側からは

レバーを引くだけで開く

操作しやすい

タイプがあります。

 

タッチ錠は2種類あり

・スタンダードタイプ

・押し棒タイプ

があります。

 

 

もうひとつは

打掛け錠といって

外側からは

レバーを押し上げて

内側からは

かんぬきを

上方向に回転させて

扉を開くタイプです。

 

こちらは通常の

スタンダードタイプのみです。

 

全種類、

操作がしやすい

980㎜の位置に

設置してあり

腰をかがめることなく

操作ができます。

 

 

また鍵をつけることも

可能ですので、

長期旅行中の

留守なども

安全です。

 

 

シンプルな

デザインには

なっていますが

鋳物の装飾

することができます。

シンプルでも

   おしゃれですが          

ワンポイントあるだけで

更にオシャレが

増しますね!!

 

 

少しでも興味がありましたら

ぜひお近くの

サンガーデンエクステリアまで!

サンガーデン一同

お待ちしております!!

最新の記事 new post

カテゴリ category

過去の記事 archive

ニュース検索 search

ページの上部へ戻る

お問い合わせ

些細なことでも気になることがあれば、お気軽にお問い合わせください!
サンガーデンエクステリアが心をこめて、親切丁寧に対応させていただきます!

    お名前必須
    ※フルネームでご記入くださいませ。
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    工事現場の住所必須
    お問い合わせ先必須 ※店舗のご指定がない場合は、その他をお選びください。
    お問い合わせ内容について※その他質問・お問合せ事項の詳細は下記の「お問い合わせ内容」の箇所にご記入下さい。
    打合せ希望
    打合せ場所
    お問い合わせ内容必須
    添付ファイル